文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

伝説写真

地図

PDF

類似

阿弥陀林由来(あみだばやしゆらい)

詳細情報

番号 1581 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 岩の部・水の部・塚の部・坂 屋敷・城跡(屋・田・村・森・畑・原) - -
日本伝説大系 - - - -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 - - - -
AT分類 -

執筆者名 - 編者名 能代市史編さん委員会
書名・誌名 能代市史 特別編 民俗
書名(全集名等) - 巻・号 -
発行所 能代市
発行年月日 平成16年10月29日 発行年(西暦) 2004年
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 801 終了頁 801
文体 通行体
冒頭文 これは、私の母がここで生まれた人であったから
結末文 わたしはまだ、機会もなかったし、行ってないんですけど。

あらすじ ある時期に台風があった。氏神様の八幡神社に大きなケヤキがあって、そこに阿弥陀如来様が林にひっかかってあった。それが由来で阿弥陀林と聞かされていた。
追記 -
その他 -

地域(原文に書かれている地域名) 能代市荷八田
地域(現地名) 能代市荷八田
史跡等 -

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF