文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

地図

PDF

類似

駒繋野(こまつなぎの)

詳細情報

番号 1585 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 坂・峠・山の部 屋敷・城跡(屋・田・村・森・畑・原) - -
日本伝説大系 - - - -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 - - - -
AT分類 -

執筆者名 - 編者名 中仙町郷土史編さん委員会
書名・誌名 中仙町史 文化編
書名(全集名等) - 巻・号 -
発行所 中仙町
発行年月日 平成1年3月20日 発行年(西暦) 1989年
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 1151 終了頁 1151
文体 通行体
冒頭文 柏木野のうち駒繋野は陣馬をとり繋いだところとも 
結末文 のち野守り喜内という人にこれを守らせ 雑木を植えて林とした

あらすじ 駒繋野は、昔は陣馬をとり繋いだところであり、多くの駅馬や人夫が集められた駅場であるとか、大きな牧場のあったところと伝えられている。草彅理左エ門の先祖が官に願い出て、米沢新田村、長楽寺村、野田村、下桜田村、上桜田村、八幡林村、上鶯野村の七ケ村の養馬の草刈場と定めたという。後に野守喜内という者に守らせ、雑木を植えて林としたという。
追記 -
その他 -

地域(原文に書かれている地域名) 中仙町豊川柏木野
地域(現地名) 大仙市
史跡等 -

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF