文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

地図

類似

長者森(ちょうじゃもり)

詳細情報

番号 2112 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 木の部 - -
日本伝説大系 自然説明伝説 - -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 - - - -
AT分類 -

執筆者名 佐々木久之助 編者名 稲川町公民館
書名・誌名 いろりばた
書名(全集名等) - 巻・号 5
発行所 稲川町生涯学習本部
発行年月日 平成4年3月 発行年(西暦) 1992年
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 7 終了頁 7
文体 通行体
冒頭文 飯田と羽竜の界の山道を西へ1千メートル位云った所に長者森という森があります。
結末文 又、此処の長者様の住んでいたところの森を長者森というようになったと聞かされました。

あらすじ  昔、森に長者が住んでいた。長者は慈悲深く、客用の布団や米など何でも用立ててくれた。長者が住んでいた森を長者森というようになった。
追記 話者は佐々木久之助
その他 -

地域(原文に書かれている地域名) 稲川町三梨字長者森
地域(現地名) 湯沢市
史跡等

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF -