文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

類似

稲庭歴史物語(いなにわれきしものがたり)

詳細情報

番号 2136 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 - - - -
日本伝説大系 文化叙事伝説 長者 - -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 呪い - -
AT分類 -

執筆者名 - 編者名 稲川町公民館
書名・誌名 いろりばた
書名(全集名等) - 巻・号 4
発行所 稲川町生涯学習本部
発行年月日 平成3年3月 発行年(西暦) 1991年
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 32 終了頁 32
文体 通行体
冒頭文 百万長者だから何もかもぜいたくで、
結末文 末には人の家の門に立って物もらいで死んで行ったとのことの昔話

あらすじ  百万長者の家で「一年の給料稲一背負い」で大男を雇った。期限の前の日 、大男は縄をない、期限の日、千積んだにおにこの縄を巻き付け背負って出て行った。長者が追いかけにおに手を掛けると、二把とれてきた。それからこの家は没落した。
追記 話者は高橋兼松。明治29年皆瀬村沖の沢部落生まれその後青年期に稲川町三梨大沢に移住。1971年収録。
その他 -

地域(原文に書かれている地域名) 稲川町稲庭
地域(現地名) 湯沢市
史跡等 -

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF -