文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

地図

類似

松葉野地名由来(まつはのちめいゆらい)

詳細情報

番号 5000 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 坂・峠・山の部 屋敷・城跡(屋・田・村・森・畑・原) - -
日本伝説大系 文化叙事伝説 英雄 八幡太郎義家 -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 - - - -
AT分類 -

執筆者名 - 編者名 国学院大学民俗文学研究会
書名・誌名 伝承文芸
書名(全集名等) - 巻・号 第12号第2集
発行所 国学院大学民俗文学研究会
発行年月日 昭和50年1月22日 発行年(西暦) 1975年
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 159 終了頁 159
文体 通行体
冒頭文 昔、
結末文 戦いに勝った。

あらすじ  八幡太郎義家が雁の乱れを見て敵の所在を確認し、戦いに勝利した。
追記 話者は本間 みい
その他 西沼は仙南村と横手市の境にある。

地域(原文に書かれている地域名) 仙南村
地域(現地名) 美郷町
史跡等 -

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF -