巫女石と山伏石(みこいしとやまぶしいし)
詳細情報
番号 | 5882 | 種別 | 伝説 |
---|
大分類 | 中分類 | 小分類 | 番号 | |
---|---|---|---|---|
日本伝説名彙 | 岩の部・水の部・塚の部・坂 | 石・岩 | - | - |
日本伝説大系 | 自然説明伝説 | 石 | - | - |
日本昔話名彙 | - | - | - | - |
日本昔話大成 | - | - | - | - |
日本昔話通観 | - | - | - | - |
世間話 | - | - | - | - |
AT分類 | - |
執筆者名 | 長山幹丸 | 編者名 | - |
---|---|---|---|
書名・誌名 | 秋田の伝説 | ||
書名(全集名等) | - | 巻・号 | - |
発行所 | 秋田県仙郡北協和村上淀川 蓮西寺 | ||
発行年月日 | 昭和40年2月25日 | 発行年(西暦) | 1965年 |
所蔵先 | 秋田県立図書館 | ||
開始頁 | 64 | 終了頁 | 65 |
文体 | 通行体 | ||
冒頭文 | 神代発電所を過ぎ抱返神社の東に出ると、紅葉で名高い玉川が流れているが、この河中に二個の奇岩が立ち、数株の青松が緑をたたえている。 | ||
結末文 | 今も碧き水をたたえて流れる玉川の渓流にこの二石は立って、訪れる人々に神の御力の不思議さを物語っている。 |
あらすじ | 神代発電所を過ぎ、抱返神社の東に流れる玉川の河中に二個の奇岩が立っている。大同の昔、山伏が巫女を連れ、白岩嶽の薬師に参詣にきた。河中に入ると大津波が起こり、山伏は巫女を抱き上げ難を逃れ、巫女を岸に残して泳いで向こう岸についた。巫女も河中に身を入れたが、水勢に流された時、神霊が現れ巫女を救った。巫女は崇敬のあまり、大岩と化した。山伏が巫女の名を呼ぶと岩が答え、この一件を語った。山伏は、明神様を礼拝しなかったのは残念と自分も大石に化してしまった。玉川の二石は、今も神の御力の不思議さを物語っている。 |
---|---|
追記 | - |
その他 | - |
地域(原文に書かれている地域名) | 田沢湖町神代 |
---|---|
地域(現地名) | 仙北市 |
史跡等 | - |
音声データ | - | 音声収録年月日 | - | 音声収録年(西暦) | - |
---|---|---|---|---|---|
話者名 | - | 話者情報 | - |
- |