文字サイズ 縮小 標準 拡大
 

類似

マタギ石(またぎいし)

詳細情報

番号 6997 種別 伝説

  大分類 中分類 小分類 番号
日本伝説名彙 坂・峠・山の部 屋敷・城跡(屋・田・村・森・畑・原) - -
日本伝説大系 - - - -
日本昔話名彙 - - - -
日本昔話大成 - - - -
日本昔話通観 - - - -
世間話 - - - -
AT分類 -

執筆者名 石井忠行 編者名 今村義孝監修
書名・誌名 伊頭園茶話七の巻
書名(全集名等) 第一期新秋田叢書 巻・号 第8巻
発行所 歴史図書社
発行年月日 昭和46年12月20日 (明治6年) 発行年(西暦) 1971年 (1872年)
所蔵先 秋田県立図書館
開始頁 29 終了頁 29
文体 文語体
冒頭文 又猟夫石(マタギはさつ雄の方言)と云ふあり。
結末文 或歌枕の言に?狩人の分ける入るまゝに来じが嶽とへどいはほのこたへやはする。

あらすじ 昔一人の猟師が熊を見かけて分け入ったが、石に化して戻らなかったことから、不来という地名となった。
追記 -
その他 -

地域(原文に書かれている地域名) 不来
地域(現地名) -
史跡等 -

音声データ - 音声収録年月日 - 音声収録年(西暦) -
話者名 - 話者情報 -

PDF -